おかげさまで130周年 ヤマモリ株式会社 ヤマモリ株式会社

ヤマモリ株式会社
  • お問い合わせ右矢印
  • 採用情報右矢印
  • Global
    • 日本語
ヤマモリ株式会社
MENU
  • 商品情報
  • キャンペーン・新製品
  • レシピ・食の情報
  • オンラインショップ
  • 商品開発
  • 企業情報
  • 商品情報
    • しょうゆ
    • ストレートつゆ・麺用ソース
    • 無砂糖でおいしいシリーズ・濃縮つゆ・たれ
    • 釜めしの素
    • その他炊き込み・丼ぶりの素・その他レトルト
    • タイフード
    • お酢飲料
  • キャンペーン・新製品
  • レシピ
    • GABA醤油
    • 鴨せいろつゆ
    • そうめんつゆ
    • そばつゆ
    • 釜めしの素
    • GABAリンゴ酢
    • タイ野菜
    • 社員考案レシピ
    • GABA(ギャバ)とは
    • ヤマモリのGABA(ギャバ)醤油
    • ロカボ情報
    • まめ知識
    • よくある質問
  • オンラインショップ
    • 楽天市場
    • amazon
    • Yahoo!ショッピング
    • ギフトにも最適 伊勢醤油
  • 商品開発
    • しょうゆ技術
    • つゆたれ技術
    • レトルト技術
    • 品質環境への取組み
    • 商品開発プロセス
  • 企業情報
    • 企業理念
    • 社長メッセージ
    • 企業概要
    • ヤマモリの歩み
    • タイ関連情報
    • サステナビリティ
    • 次世代育成行動計画
    • 女性活躍推進法への取組
    • 国際貢献
    • 事業所一覧
    • 大山田工場
    • 桑名工場
    • 松阪工場
  • 業務用商品

    • 業務用商品PB商品について
    • ヤマモリの強み
    • PB開発の流れ
    • 業務用商品一覧
    • パンフレットダウンロード
  • タイ関連情報

    • タイとのつながり
    • サイアムガーデン
    • サイアムヤマモリ
    • ヤマモリ(タイランド)
    • ヤマモリトレーディング
    • ヤマモリタイカレーの歌
  • 採用情報

    • 新卒募集要項
    • よくある質問
    • 内定後の流れ
    • 中途募集要項
    • お問い合わせ
    • 新着情報一覧
    • プレスリリース
    • お客様対応基本方針
    • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
    • サイトポリシー
    • Global
      • 日本語
  • ホーム
  • > マテリアリティ

マテリアリティ

重要取組み課題(マテリアリティ)の特定

ヤマモリの事業活動、企業活動が影響を及ぼす「社会課題」について特定し、ヤマモリのビジネスにとっての重要度と、社会にとっての重要度の両軸から評価を行いました。

それらをマッピングすることで、ヤマモリが取り組むべき重要取組み課題(マテリアリティ)を整理し、6項目を特定しました。

6つ目の「伝統技術の継承と食文化の発信」は、ヤマモリが醤油醸造を祖業として発展してきた歴史、そして現在はタイやアセアン諸国への日本食文化の発信や交流を企業として大切にしていることから、独自の取組み課題として設定したものです。

マテリアリティ重要度

重要取組み課題(マテリアリティ)

  1. 安全安心への取組み
  2. 健康で、おいしく、豊かな生活への貢献
  3. サプライチェーン上のあらゆる段階で食品ロスを削減
  4. 従業員の働きがい、安定した生活
  5. 事業活動による環境負荷低減
    1)包装容器の環境負荷低減
    2)気候変動への対応
  6. 伝統技術の継承と食文化の発信

2030年に向けた目標設定(KPI)

特定した重要取組み課題(マテリアリティ)に対し、具体的な目標(KPI)を掲げました。

ここでは、その中から代表的なものを抜粋して掲載します。

<SDGsへの重要取組み課題と目標(KPI)>

お客様

1.安全安心への取組み

重要取組み課題 長期的な目標(KPI) 期日
食の安全安心の継続的な確保 食品安全認証審査の継続維持(FSSC) 2030年
お客様の声を、商品・サービスの改善に反映 お客様の声を、商品・サービスの改善につなげる仕組みを継続維持 2030年

関連する目標

目標3
目標12
目標16
目標17

2.健康で、おいしく、豊かな生活への貢献

重要取組み課題 長期的な目標(KPI) 期日
健康的な食生活への貢献と食のバリアフリー化 健康配慮/バリアフリー商品を商品化、食の選択肢を提供 2025年
お客様の「食」に関わる課題解決 お客様のSDGsに関わる課題解決を支援(商品・サービス) 2030年

関連する目標

目標2
目標3
目標5
目標8
目標10
地域・社会

3.サプライチェーン上のあらゆる段階で食品ロスを削減

重要取組み課題 長期的な目標(KPI) 期日
生産工程での廃棄物削減と再資源化(資源循環) 生産工程での食品リサイクル率99%以上 2030年
フードウェイストの削減 フードロス&ウェイストの発生量を50%削減
(2007年度比)
2030年

関連する目標

目標1
目標2
目標12
目標14
目標15
目標17
従業員

4.従業員の働きがい、安定した生活

重要取組み課題 長期的な目標(KPI) 期日
従業員の健康と人権に配慮 年間実総労働時間  2000時間以下 2030年
ダイバーシティ、女性活躍推進 障害者雇用率      2.5%以上
男性の育児休暇取得率  100%
女性管理職比率     15%以上 
2025年
2025年
2030年
ワークライフバランスの実現
従業員の能力開発、人材育成
プライベートの充実とスキルアップ
年次有給休暇:最低取得日数の底上げ 10日
社員離職率 5%以内
2030年
2030年
2025年

関連する目標

目標3
目標4
目標5
目標8
目標10
環境

5.事業活動による環境負荷低減

  1)包装容器の環境負荷低減

重要取組み課題 長期的な目標(KPI) 期日
パッケージの環境配慮と省資源化
(3Rの推進)
自社ブランド商品のFSC認証段ボール採用100%
環境配慮型包材の使用50%
2030年

関連する目標

目標12
目標13
目標14
目標15

  2)気候変動への対応(GX)

重要取組み課題 長期的な目標(KPI) 期日
事業活動によるCO₂削減と省エネルギー化 エネルギー起源のCO₂排出量を46%以上削減
(2013年度比)
2030年
物流エネルギーの削減 物流効率10%アップ(2020年度比) 2030年

関連する目標

目標7
目標11
目標13
目標17
その他

6.伝統技術の継承と食文化の発信

重要取組み課題 長期的な目標(KPI) 期日
醤油醸造技術の継承 醸造技術者の育成3名 2030年
三重(伊勢)の食文化発信・食育
日本‐タイの食文化交流(コミュニティ活性化)
食文化発信事業への参画
日本食文化ータイ食文化発信事業への参画
継続
技能実習生の受入れ/インターンシップの採用 技能実習生の継続受入れ 継続

関連する目標

目標04
目標09
目標11
目標12
目標17

<SDGsへの重要取組み課題と目標(KPI)>

お客様

1.安全安心への取組み

重要取組み課題
食の安全安心の継続的な確保
長期的な目標(KPI)
期日
食品安全認証審査の継続維持(FSSC)
2030年
重要取組み課題
お客様の声を、商品・サービスの改善に反映
長期的な目標(KPI)
期日
お客様の声を、商品・サービスの改善につなげる仕組みを継続維持
2030年

関連する目標

目標3
目標12
目標16
目標17

2.健康で、おいしく、豊かな生活への貢献

重要取組み課題
健康的な食生活への貢献と食のバリアフリー化
長期的な目標(KPI)
期日
健康配慮/バリアフリー商品を商品化、食の選択肢を提供
2025年
重要取組み課題
お客様の「食」に関わる課題解決
長期的な目標(KPI)
期日
お客様のSDGsに関わる課題解決を支援(商品・サービス)
2030年

関連する目標

目標2
目標3
目標5
目標8
目標10
地域・社会

3.サプライチェーン上のあらゆる段階で食品ロスを削減

重要取組み課題
生産工程での廃棄物削減と再資源化(資源循環)
長期的な目標(KPI)
期日
生産工程での食品リサイクル率99%以上
2030年
重要取組み課題
フードウェイストの削減
長期的な目標(KPI)
期日
フードロス&ウェイストの発生量を50%削減
(2007年度比)
2030年

関連する目標

目標1
目標2
目標12
目標14
目標15
目標17
従業員

4.従業員の働きがい、安定した生活

重要取組み課題
従業員の健康と人権に配慮
長期的な目標(KPI)
期日
年間実総労働時間  2000時間以下
2030年
重要取組み課題
ダイバーシティ、女性活躍推進
長期的な目標(KPI)
期日
障害者雇用率      2.5%以上
男性の育児休暇取得率  100%
女性管理職比率     15%以上
2025年
2025年
2030年
重要取組み課題
ワークライフバランスの実現
従業員の能力開発、人材育成
長期的な目標(KPI)
期日
プライベートの充実とスキルアップ
年次有給休暇:最低取得日数の底上げ
社員離職率  5%以内
2030年
2030年
2025年

関連する目標

目標3
目標4
目標5
目標8
目標10
環境

5.事業活動による環境負荷低減

  1)包装容器の環境負荷低減

重要取組み課題
パッケージの環境配慮と省資源化(3Rの推進)
長期的な目標(KPI)
期日
自社ブランド商品のFSC認証段ボール採用100%
環境配慮型包材の使用50%
2030年

関連する目標

目標12
目標13
目標14
目標15

  2)気候変動への対応(GX)

重要取組み課題
事業活動によるCO₂削減と省エネルギー化
長期的な目標(KPI)
期日
エネルギー起源のCO₂排出量を46%以上削減
(2013年度比)
2030年
重要取組み課題
物流エネルギーの削減
長期的な目標(KPI)
期日
物流効率10%アップ
(2020年度比)
2030年

関連する目標

目標7
目標11
目標13
目標17
その他

6.伝統技術の継承と食文化の発信

重要取組み課題
醤油醸造技術の継承
長期的な目標(KPI)
期日
醸造技術者の育成3名
2030年
重要取組み課題
三重(伊勢)の食文化発信・食育
日本‐タイの食文化交流(コミュニティ活性化)
長期的な目標(KPI)
期日
食文化発信事業への参画
日本食文化ータイ食文化発信事業への参画
継続
重要取組み課題
技能実習生の受入れ/インターンシップの採用
長期的な目標(KPI)
期日
技能実習生の継続受入れ
継続

関連する目標

目標4
目標9
目標11
目標12
目標17
企業情報TOP
  • 企業理念
  • 社長メッセージ
  • 企業概要
  • ヤマモリの歩み
  • ヤマモリ人権方針
  • サステナビリティ
  • 次世代育成行動計画
  • 女性活躍推進法への取組
  • タイ関連情報
  • 国際貢献
  • 事業所一覧
  • 大山田工場
  • 桑名工場
  • 松阪工場
  • YAMAMORI Online Shop
  • YAMAMORI Online Shop
  • YAMAMORI Online Shop
  • YAMAMORI Online Shop
  • YAMAMORI Online Shop
  • YAMAMORI Online Shop
  • YAMAMORI Online Shop
  • YAMAMORI Online Shop
  • YAMAMORI Online Shop
  • YAMAMORI Online Shop

バナーを閉じる

LINE限定クーポン LINE限定クーポン

商品情報

  • しょうゆ
  • ストレートつゆ・麺用ソース
  • 無砂糖でおいしいシリーズ・濃縮つゆ・たれ
  • 釜めしの素
  • その他炊き込み・丼ぶりの素・その他レトルト
  • タイフード
  • お酢飲料

商品開発

  • しょうゆ技術
  • つゆたれ技術
  • レトルト技術
  • 品質環境への取組み
  • 商品開発プロセス

キャンペーン・新商品

レシピ

  • GABA醤油
  • 鴨せいろつゆ
  • そうめんつゆ
  • そばつゆ
  • 釜めしの素
  • GABAリンゴ酢
  • タイ野菜
  • 社員考案レシピ

食の情報

  • GABA(ギャバ)とは
  • ヤマモリのGABA(ギャバ)しょうゆ
  • ロカボ情報
  • まめ知識

業務用商品

  • ヤマモリの強み
  • PB開発の流れ
  • 業務用商品一覧
  • パンフレットダウンロード

オンラインショップ

  • YAMAMORI Online Shop
  • ヤマモリ オンラインショップ
  • YAMAMORI Online Shop
  • 伊勢しょうゆ

企業情報

  • 企業理念
  • 社長メッセージ
  • 企業概要
  • ヤマモリの歩み
  • ヤマモリ人権方針
  • サステナビリティ
  • 次世代育成行動計画
  • 女性活躍推進法への取組
  • タイ関連情報
  • 国際貢献
  • 事業所一覧
  • 大山田工場
  • 桑名工場
  • 松阪工場

タイ関連情報

  • タイとのつながり
  • サイアムガーデン
  • サイアムヤマモリ
  • ヤマモリ(タイランド)
  • ヤマモリトレーディング
  • ヤマモリタイカレーの歌

採用情報

  • 新卒募集要項
  • よくある質問
  • 内定後の流れ
  • 中途募集要項
  • 新着情報一覧
  • プレスリリース
  • お客様対応基本方針
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
ヤマモリ ロゴ

Copyright © yamamori inc. All Rights Reserved.