

ヤマモリは、130年以上に渡り「発酵・醸造」をルーツとするDNAを継承しつつ、
時代の食卓を彩る「食スタイル提案企業」へと進化を遂げてきました。
持続可能な社会・環境の実現に向けて、私たちは限りある資源を決して無駄にせず、
「食」を通じて『地球にやさしく、健康で楽しいライフスタイル』に貢献してまいります。


ヤマモリの
サステナビリティの考え方


SDGs活動の基本方針

SDGs活動の基本方針
お客様
- お客様に信頼される安全安心な商品を提供するため、品質保証と適切な情報の開示に取り組みます。
- 商品やサービスの提供を通じて、「食」に関わるあらゆる課題の解決に取組み、お客様に新たな価値を提案します。
- お客様の声に耳を傾け、環境やライフスタイルの変化に柔軟に対応していきます。

地域・社会
- 多種多様な雇用、適正な納税、地域活動への支援を通じて地域社会の発展に貢献します。
- 限りある資源を活用し、作る段階、使う段階の食品ロスの削減を行います。
- 資源の利用に際しては、持続可能な循環型社会の形成を進めます。

環境
- あらゆる企業活動で生じる環境負荷を低減し続けることを目指します。
- 環境負荷の少ない、安全安心で持続的な供給が可能な原料調達を実現します。
- 環境にやさしい商品設計、つくり方、運び方、売り方の実現を目指します。

従業員
- 性別、年齢、国籍を問わず、誰もが活躍できる職場を実現します。
- 生産性の高い働き方を推進し、従業員のワークライフバランスを実現します。
- 従業員の労働安全、衛生環境を維持向上するとともに、いつまでも元気に働ける健康増進に努めます。
- 従業員の学びの機会を提供・支援し、従業員の自己実現や、プロフェッショナルな人材育成を目指します。

企業活動を支える枠組み
- 法令と社会規範を遵守した企業活動を通じて、社会的責任を果たします。
- 技術革新への挑戦と適正な利益の確保に努め、企業としての健全な成長を目指します。
- 社内外の関係者と協働し、健全な企業文化/風土の醸成とあらゆる人権の尊重に取り組みます。
- 情報セキュリティを維持管理し、情報漏洩の防止に努めます。
- 気候変動などの外部要因が経営に及ぼすリスクに対する対応策(BCP)を検討していきます。
- DX推進により、仕事のやり方を改革します。


調達基本方針

サプライヤー取引に関する調達基本方針
-
法令・社会規範の遵守と、公正かつ透明なお取引
法令と社会規範を遵守した公正・公平な調達活動の推進
(事業の誠実性/公正・公平な参入機会の提供/下請法の遵守/汚職・賄賂の禁止/不適切な贈答品・接待の禁止/適切な情報公開)
-
人権の尊重、労働・安全衛生への配慮
サプライチェーンに関わるあらゆる人権を尊重し、労働環境や安全衛生に配慮した調達を推進
(強制労働・児童労働の禁止/労働時間の適正管理/適切な賃金の支払いおよび福利厚生/差別の禁止/虐待・ハラスメントの禁止/団体交渉の自由の尊重/職場における健康・安全性の確保)
-
製品・サービスの品質、安全性の確保
製品・サービスが法令で定める安全基準を満たし、品質、コスト、供給において高い品質と安全性の確保を目指した調達活動を推進
(正確な情報の提供/商品の品質保証/商品の安全性確保と法令遵守/適正品の安定供給)
-
地球環境への配慮
地球環境に配慮した調達活動の推進
(環境マネジメントシステムの運用/廃棄物・排水の管理/資源・エネルギー・水の効率的な使用/原料調達に生物多様性への配慮)
-
情報セキュリティーの保持
調達取引に関わる機密情報および個人情報の厳格な管理
(コンピュータ・ネットワーク脅威に対する防御/個人情報の適切な管理/機密情報の漏洩防止)
-
社会への貢献と地域との共生
国際社会・地域社会の発展に貢献できる活動の推進
(社会および地域コミュニティーへの貢献(事業・技術・人財・金銭))